※2023年11月19日追記|羽生結弦が末延麻裕子との離婚を発表
2023年8月4日に結婚を発表したプロスケーターの羽生結弦さん。
結婚相手の情報は伏せられてきましたが、美人バイオリストの末延麻裕子(すえのぶまゆこ)さんだったことが判明しています。
末延麻裕子さんの実家は建設会社経営で社長令嬢、叔父はジャーナリストの末延吉正氏で、なんと安倍晋三氏と繋がりがあったことも発覚しています。
バイオリニストの末延麻裕子さんとは一体どんな方なのでしょうか。
この記事では、
- 羽生結弦の結婚相手・妻の末延麻裕子の経歴プロフィール
- 末延麻裕子の叔父はジャーナリストの末延吉正氏で安倍晋三との繋がりも?
- 末延麻裕子の現在の活動は?
こちらについて詳しく紹介しています。
羽生結弦の妻はバイオリニストの末延麻裕子

羽生結弦さんの結婚相手はこれまで秘密のベールに包まれていましたが、ここへきて元バイオリニストの末延麻裕子さんだったことが判明しています。

日本中に衝撃を与えたプロフィギュアスケーター・羽生結弦(28)の電撃結婚。お相手が8歳上の元バイオリニスト・末延麻裕子さん(36)だったことも多くのファンを驚かせ、彼女の存在に注目が集まっている。
週刊文春
羽生結弦さんより8歳年上の女性で、元バイオリニスト。
かつては芸能事務所にも所属し、音楽番組に出演やCDリリースなど芸能活動もしていた女性です。
末延麻裕子の基本プロフィール

- 名前:末延麻裕子(すえのぶまゆこ)
- 生年月日:1987年3月13日
- 年齢:36歳(2023年10月時点)
- 出身:山口県光市
- 学歴:桐朋学園大学音楽学部演奏学科
- 職業:元バイオリニスト
- 事務所:元「古舘プロジェクト」所属
末延麻裕子さんは1987年3月13日生まれで、現在の年齢は36歳。
羽生結弦さんは1994年12月7日生まれで年齢は28歳ですので、羽生結弦さんの8歳年上となります。
末延麻裕子の学歴|地元の中学を卒業後、上京
末延麻裕子さんの出身は山口県光市。
地元の小学校・中学校を卒業後、音楽科のある東京の高校へ進学しています。
- 小学校:山口大学教育学部附属光小学校
- 中学校:山口大学教育学部附属光中学校
- 高校:桐朋女子高等学校音楽科
- 大学:桐朋学園大学音楽学部演奏学科
4歳からバイオリンを始め、高校は東京の音楽学校に進学するなどお嬢様であることは間違いなさそうです。
大学は桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業しています。
末延麻裕子の経歴|クラッシックの垣根を超えて幅広く活動
大学を卒業後は「古舘プロジェクト」に所属し、クラッシックに留まらず、幅広いジャンルで積極的に楽曲参加を行います。

2012年7月にロンドンで開催された「ジャパンフェスティバル inロンドン」では日本代表アーティストとして出演、LUNA SEAの真夜さんとも共演を果たしています。
他にもソロコンサートや多くのアーティストとコラボレーションを行うなど、幅広く活動されていました。
羽生結弦の妻・末延麻裕子の実家は「末延建設」
末延麻裕子さんは山口県光市出身で、実家は古くから建設業を営んでおり社名は「末延建設株式会社」。
創業されたのは1918年で、大正7年から100年以上代々続いているとあるので驚きです。
社名:末延建設株式会社
所在地:山口県光市島田二丁目23番10号
末延麻裕子の父親は「末延建設」元社長の末延光章
末延麻裕子さんの父親は末延光章さんで、1992年に末延建設の四代目社長に就任されています。

ですが2012年に末延光章さんは急逝されており、その後急遽光章さんの弟・末延吉正さんが社長を引き継いでいます。
末延光章さんの死因などは公表されていませんが、ご病気だったのでしょうか。
末延麻裕子さんは早くに父親を亡くされていた経緯があったようですね。
末延麻裕子の叔父はジャーナリストの末延吉正
末延麻裕子さんの叔父は元朝日新聞の記者で、現在はジャーナリストとして活躍する末延吉正さんであることが判明しています。

現在はテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」にコメンテーターとしても出演されています。
兄の光章さんが2012年に急逝された際は、弟である吉正さんが一時末延建設の社長に就任していました。
ですが2016年に末延建設は株式会社ファノスのグループ会社となり、河野正太郎氏が代表取締役に就任しています。
末延麻裕子さんは末延光章さんの一人娘で跡継ぎがいなかったことから、外部から社長を呼び寄せたのかもしれません。
末延麻裕子の父親・叔父と安倍晋三の関係性は?
実は末延家は古くから安倍晋三氏と交流があったと言われています。

「ご実家は古くからの岸家の支援者で、後援会幹部を代々務めてこられたそう。また、叔父は元テレビ朝日の政治部長で、今も情報番組のコメンテーターとしておなじみの末延吉正氏。生前の安倍晋三氏と“深い関係”があったというのが自慢ですが、彼女を芸能プロに口利きして入れたのも末延氏だと聞きます(現在は退所)」(テレ朝関係者)
Yahoo!ニュース
末延麻裕子さんの実家の近くに岸信介宅があったそうで、父・光章さんが小さい頃から安倍晋三氏とは面識があったんだとか。
末延家は岸信介の時代から安倍家の有力な後援者だったとも言われています。
末延麻裕子さんの父親や叔父の末延吉正さんと安倍晋三氏は幼馴染だったようですね。
羽生結弦と妻・末延麻裕子の出会いや馴れ初めは?
羽生結弦さんと末延麻裕子さんの出会いや馴れ初めについて調べてみたところ、
2019年5月に開催されたアイスショー「Fantasy on Ice 2019」で、羽生結弦さんと末延麻裕子さんが共演していたことが判明しています。

こちらの公演で末延麻裕子さんはバイオリニストとして出演し、その演奏の素晴らしさに会場は大いに盛り上がったんだとか。
富山での最終公演ではなんと羽生結弦さんと末延麻裕子さんとのコラボも実現したんだとか。
こちらのコラボはサプライズだったそうで、訪れたファンはビックリしたようです。
末延麻裕子さんの情熱的な演奏と羽生結弦さんの情熱的な演技が合わさって、それはもう素晴らしいものだったようです。

羽生結弦さんと末延麻裕子さんの出会いはこのアイスショーと言われており、コラボがきっかけで交際がスタートしたのかもしれません。
末延麻裕子の現在は活動休止状態?所属事務所も退所か

末延麻裕子さんは2008年から芸能事務所「古舘プロジェクト」に所属していましたが、現在は事務所も退所されたようで末延麻裕子さんのページもすべて削除されていました。
また2022年11月に開催したソロコンサートを最後に表舞台から姿を消したと言われています。
「バイオリンを“恋人”とも話していたほどなのに、’22年11月以降、イベントやコンサートへの出演が一切なくなったんです。SNSのアカウントやホームページも、すべて削除されています。引退コンサートなども行わずに、ヒッソリと表舞台から姿を消しています」
週刊女性プライム
引退コンサートはもちろん、今後についてなんの発表もなく姿を消されたことから、関係者やファンの方はさぞ心配されたことでしょう。
2023年に羽生結弦さんとの結婚が決まっていたことから、結婚相手とばれないように入念に身辺整理をされていたことがわかります。
とても素晴らしい才能をお持ちでしたので、バイオリニスト引退はとても残念ですね。
羽生結弦が妻・末延麻裕子との離婚を発表

2023年11月17日、羽生結弦さんが突如、自身のSNSで離婚したことを発表されました。
こちらが羽生結弦さんのコメント全文です。
応援してくださっている皆様へ
いつも暖かいお言葉や応援、ご声援、本当にありがとうございます。
私事ではありますが、皆様にお伝えしたいことがございます。
私は、一般の方と結婚いたしました。互いを心から尊敬し、大切にしていく覚悟を持って結婚いたしました。
それぞれを守るために様々なことを考えながら共に乗り越え、過ごしてきました。
そんな生活の中で、お相手は、家から一歩も外に出られない状況が続いても、私を守るために行動し、支えてくれていました。
現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして、私の親族、関係者に対しても、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。
生活空間においても、不審な車や人物に徘徊されることや、突然声をかけられることもあります。
私たちは、共に思い悩みながらも、このような事態から、互いをなんとか守っていけるように努めてきました。
しかし、私が未熟であるがゆえに、現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした。
このような状況が続いていく可能性と、一時改善されたとしても再びこのような状況になってしまう可能性がある中で、これからの未来を考えたとき、お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという思いから、離婚するという決断をいたしました。
これからは、お相手、そのご親族や関係者の方々、また、私の親族、関係者に対しての誹謗中傷や無許可の取材、報道等、迷惑行為はおやめください。 心より、お願い申し上げます。
この先も、前に進んでいきます。これからも、よろしくお願いいたします。
羽生結弦
離婚した理由としては、自分自身や家族・親族に対する誹謗中傷やストーカー行為が原因とあり、今後も改善されない未来を考えた時に、相手の幸せを考え離婚を決断したとあります。
約3ヶ月での離婚となり、驚く声と共に羽生結弦さんには同情の声も上がっていました。
才能のある2人のご結婚だっただけに祝福の声も多く上がっていましたが、とても残念な結果となってしまったようです。